まりな2022年12月4日読了時間: 1分松山市子育て支援員先月、子育て支援員研修を終え修了証が届きました。 この研修に参加できた事に感謝です。私は保育の現場には出る事はありませんがベビーシッターとして保護者の皆様が安心してご利用頂けるよう、そして保護者の皆様のお役に立てるよう精進して参ります。今後もお子様1人1人に温かく寄り添い関わっていきたいと思います。
先月、子育て支援員研修を終え修了証が届きました。 この研修に参加できた事に感謝です。私は保育の現場には出る事はありませんがベビーシッターとして保護者の皆様が安心してご利用頂けるよう、そして保護者の皆様のお役に立てるよう精進して参ります。今後もお子様1人1人に温かく寄り添い関わっていきたいと思います。
こんな育児支援あるの知っていますか!? 松山市助成、育児・家事の援助今日は松山市の育児支援事業の紹介をしたいと思います。 ・里帰りができなくて困っている ・双子や三つ子で大変 家事代行サービスやベビーシッターサービスを利用することで 心身の負担軽減を図ることを目的としています。 ①松山市里帰り困難妊産婦への育児支援サービス費用助成事業 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、県外への里帰りができなくなった 妊産婦さんが民間団体等で育児支援サービスを利用する費用の助成